Search

◯◯柄を着たら死刑!?中世の過激すぎるオシャレ警察

1310年、フランスのルーアンで、町の靴屋が縞模様の服を着ていた罪で死刑を宣告された。

というのも、縞模様は「悪魔の服」とされていたから。
シマウマまでも「悪魔の獣」と呼ばれたという。

元々は、カルメル会の修道士のマントが縞模様だった。

Predella panel: Hermits at the Fountain of Elijah (1328-1329) BY Pietro LORENZETTI via Web Gallery of Art

1254年、十字軍を終えたルイ9世がパリにカルメル会の修道士たちを連れ帰ったところ、信者に縞模様を着るように迫った。

Seventh crusade
第7回十字軍
Guillaume de Saint-Pathus, Vie et miracles de Saint Louis, Public domain, via Wikimedia Commons

しかし、パリ市民からは受け入れられず、教皇が修道士たちに縞模様禁止令を出すほどだった。
カルメル会の修道士たちは「禁じられた兄弟たち」“Les Frères Barrés”と呼ばれるようになった。

たぶんこんな感じ
画像はイメージです

縞模様が受け入れられなかった理由として、聖書のレビ記19章19節に登場する「二種の糸で織った衣服を身に着けてはならない。」が縞模様のことだと解釈された、

Leviticus 19:19 レビ記 19章19節

Keep my decrees.
あなたがたはわたしの定めを守らなければならない。

Do not mate different kinds of animals.
あなたの家畜に異なった種をかけてはならない。

Do not plant your field with two kinds of seed.
あなたの畑に二種の種をまいてはならない。

Do not wear clothing woven of two kinds of material.
二種の糸の混ぜ織りの衣服を身につけてはならない。

Bible Gateway(英語), WordProject(和訳)

異教徒(イスラム教)の羽織るローブ(ジェラバ)に縞模様があった、

Morocco, djellaba, end of 20th century - Bunka Gakuen Costume Museum - DSC05317
ジェラバ
Daderot, Public domain, via Wikimedia Commons

縞模様が目の錯覚を起こして距離感がつかみにくくなることから人に恐怖感を与えた、などが挙げられている。

EB1922 Camouflage Periscope View
左が縞模様の迷彩「ダズル迷彩」を施した商船、右が施していない商船を潜望鏡から見たイメージ。
Encyclopædia Britannica, 1922
none stated, Public domain, via Wikimedia Commons

縞模様は目立つため、劣った者と優れた者を区別するために使われるようになった。
そして社会的に身分の低い人、囚人、売春婦、道化師、ハンセン病患者、使用人の服、アフリカ人(奴隷)、ユダヤ人(第二次世界大戦中の強制収容所の制服)の服として定着した。

Father Damien on his deathbed
ハンセン病患者(1889)
Sydney B. Swift, Public domain, via Wikimedia Commons
André Bouys - La Récureuse - WGA03020
使用人の服
“La Récureuse”(1737)
BY André Bouys, Public domain, via Wikimedia Commons
Convito casa di Levi Veronese Accademia Cat203 n02
アフリカ人(奴隷)
“The Feast in the House of Levi(レヴィ家の饗宴)”(1573)の一部
BY Paolo Veronese, Public domain, via Wikimedia Commons
Buchenwald Prisoners 83718
ユダヤ人(第二次世界大戦中の強制収容所の制服)
マウトハウゼン強制収容所のオランダ系ユダヤ人
United States Holocaust Memorial Museum, Public domain, via Wikimedia Commons
動画カット部分START

古いフランス語では“Les Frères Barrés(禁じられた兄弟たち)”の「Barrés」は非嫡出子(愛人の子)を意味するため、非嫡出子も縞模様を着させられた人々だった。

動画カット部分END

時は流れて18世紀に入ると、身分を低い人を表す縞模様が、フランス革命、アメリカ独立戦争などで自由の象徴とされるようになる。

Surrender of Lord Cornwallis
アメリカ独立戦争のヨークタウン包囲戦
フランス軍とアメリカ軍に降伏するイギリス軍
“Surrender of Lord Cornwallis”John Trumbull, Public domain, via Wikimedia Commons

これが国旗へとつながっていくのだった。

Flag of France (1794–1815, 1830–1974)
フランス国旗
Original: Unknown Vector: SKopp, Public domain, via Wikimedia Commons
Flag of the United States (DoS ECA Color Standard)
アメリカ国旗
アメリカ国旗は縦横比が10:19。フランス国旗や日本の国旗は2:3
U.S. Department of State, Public domain, via Wikimedia Commons
Close
徐々に奇妙な事件簿 © Copyright 2023. All rights reserved.
Close